人物 取材 建築 料理 商品/法人・企業・制作会社向け全国カメラマン出張撮影
マンションエントランス

空間撮影 まるで高級マンション 無人空間で快適撮影 社員の健康を守ります

■撮影仕様

撮影:フォトグラファー1名
拘束時間:4時間
納品点数:34点

▼動画ブログはこちらからご覧ください

みなさんちゃんと受けていますか?
毎年の義務である健康診断です。

一般の会社員でも、個人事業主でも、毎年受けなければなりません。
コロナ禍で1~2回ほど行かなかった方もいるかもしれませんが、
それはイレギュラーかと思います。

健康診断は会社の義務で、費用を持ってもらえるのですから、
みなさんしっかり受けましょう。

今日はそんな健康診断を行う、
健康診断センターのパンフレット用の内観撮影のお話です。

撮れるだけ撮る?

撮影の依頼を受けたものの、何を撮影するのかが全く分からず、
事前に内容の確認が必要です。

パンフレットの撮影内容を確認していきますと、
現行のパンフレットで足りないものや追加のものがあるようです。

現在のパンフレットは、モデルを起用した写真で、
その確認から入るのですが、「たぶん入らない」という返事です。

多分だと困ります。
1カット当たりの時間が全く異なってきますので、スケジュール組みもできません。

いろいろ確認していくと、一般的な竣工写真のようなもので、
最終的には、外観と内観イメージだけの撮影でした。
様々なフロアの写真を撮れるだけ撮るという、曖昧なことにもなりかねません。
幸い、空間撮影のみですので、撮れるだけ撮るになっても対応可能です。

最終的には撮影箇所は決まったため、予定をしていきます。

撮影イメージ

無人空間の撮影はいいね

いろいろな心配をしていましたが、
撮影は、お客さまがいない時間帯で、無人の空間です。
何も気にすることなく撮影することができます。

もしこれが施工後すぐの撮影だったら、いろいろと注意が必要です。
他の業者とのバッティングで、待機時間が出来たりし、時間が読みにくくなります。

また、工事が中途半端にしか終わっておらず、
ケーブルが出てしまっていたり、養生が貼ってあったりする場合があります。
無人の空間であれば、撮影側の思った通りに進められます。

パーテーション

健康診断センターは作りが良く、
「なんて綺麗なのだろう」
と思ってしまいます。

例えるなら、高級マンションのエントランスのようなイメージです。
なぜこんなにも素敵な作りにするのでしょう。

不安感を無くすことや、清潔感等、いろいろな考え方があるのでしょうか?
病院も見習ってほしいです。

広角ワイドな空間撮影

実際の撮影は以下のように、
・男性フロア
・女性フロア
・エントランス
・外観
・その他
というところです。

1個1個の診察室等の細部は、今回の撮影では入っていません。

やはり広角の撮影は見ごたえがあります。
一つの画角とバリエーションを撮りつつ、確認してもらいます。

最初の心配は全くなく、スムーズに早めに終了して、
みなさんの負担も少なく済みました。

今後も皆さんの健康を守っていただけることと思います。

空間イメージ

関連事例

  1. 待合イメージ
  2. 不動産イメージ
  3. 工場
  4. 内観
  5. 外観イメージ
  6. 照明イメージ01
PAGE TOP